2020年2月20日に発売予定の『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントムストライカーズ』(以下P5S)の体験版が配信されたのでプレイしてみました!
体験版のプレイ時間は約1時間。サクッと楽しめて面白さが凝縮されていました。
本作の元となる作品『ペルソナ5』(以下P5)はRPGでしたが、P5Sは敵をバッサバッサとなぎ倒していく無双アクション。
番外編のように思えますが、ストーリーはP5の続き。面白かった部分はしっかり引き継いだうえで新たな要素をミックスした、ファンも納得の内容です。
P5を遊んだ人なら期待が高まること必至の体験版、その魅力をご紹介します。購入に迷っている方はぜひご覧くださいませ。
『P5』から半年後のストーリー
本作はP5の物語から半年後の夏。久々に怪盗団メンバーが集合するところから始まります。体験版ではプロローグ的な部分までが遊べますよ。
番外編とはまったく思えないクオリティ
どう見てもP5そのまま。2作目と言っても納得のクオリティです。音楽も一緒だし、喫茶ルブラン、怪盗団のメンバー……なにもかもが懐かしい!
いちいちかっこいい表示方法もそのまま。町並みは変わらず、より色鮮やかになっています。ひさびさの四軒茶屋を堪能しました。
ストーリー展開のワクワク感も、初めてP5をプレイしたときを思い出します。主人公たちが巻き込まれる事件がどうなっていくのか……はやく製品版をプレイしたい!
バトルは動きが良すぎ&爽快感バツグン
肝心のバトルですが思っていた以上に動きがいい! ボタンを連打するだけでも流れるように攻撃してくれるので爽快感はバツグン!
流れるBGMは「Last Surprise」のP5Sバージョン。よりスピード感の増した戦闘曲がまたテンションを上げてくれる!
「弱点攻撃」「弾丸を消費する遠距離攻撃」「1MORE」などの前作のシステムはほぼ引き継いでいます。無双系ゲームが未プレイの方でも馴染みやすいと思います。
もちろん「ペルソナ召喚」「ダウンからの総攻撃」もバッチリ搭載。主人公は装備ペルソナの変更もできるので、育成が捗ることも間違いなし!
そして締めの1枚絵は相変わらずのかっこよさ。これぞペルソナ5だぁぁ! と沸き立ちました。
さらに自由度が増した探索パート
探索中はポイントごとにカバーアクションが発生。普通ならいけないようなところにも移動できるし、ギミックを使って戦闘を優位に開始することもできます。
今作はジャンプも可能。より自由度の高い、怪盗らしいアクションが楽しめます。
スタイリッシュなインターフェースがさらに洗練
P5では誰もが「スタイリッシュすぎる」とため息を漏らした(と勝手に思っている)コマンド画面が、P5Sではさらに洗練。
ここまでおしゃれなステータス画面は見たことないですね。何度見ても飽きないかっこよさ……はぁ。
まとめ
P5S体験版をプレイした結果「P5好きなら絶対に買うしかないでしょ」とより期待が強固になりました。
体験版はもちろんダウンロード無料なので、気になる方はぜひプレイしてみてください。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。